「プログラマーになって在宅で仕事をしたい!!」
そう決心してウェブカツに女性割引で本入部して、
5ヶ月半が経過しました。
【ウェブカツ!!】はこちら。
(アフィリエイトリンクではないので、お気軽に見て下さいね。)
アウトプットサイト 第2弾が完成しました。
前回の記事で公開ダメ出し後の進捗を報告しましたが、
その時に次の月末ブログに載せたい(今回の記事)と言ってた分、有言実行出来ました。
まず無料で使えるXDをインストール、画面設計をしました。
デザイン、レイアウト、プロトタイプをすばやく作成、共有 | Adobe XD
(本当はPhotoshopを使いたい所ですが現在、失業保険待機組、いわば無職の身なので
金銭面では、できる範囲から手をつけると言うことで、、、)
アウトプットしたい機能をどんどん出した所ページ数が明らかに初心者向けでは無くなりました。笑
なのでおいおい肉付けして行くことにして制作を進めて、現在こんな感じになりました。
🖥アウトプットサイト第2弾 実際にサービス開始までやりたいですが仮:完成。ここから機能肉付祭りです。#ウェブカツ女性割引 #ウェブカツ #プログラミング pic.twitter.com/e5ekdZyAfM
— いなせ猫👩💻🐈ウェブカツ&独学マーケティング修行中 (@nagisanowave) 2019年7月31日
WEBサービス部、HTML/CSS部上級、レスポンシブ対応でコードを書きました。
(言語はHTML/SCSS/js/phpを使用しています)
今後は実際にサイト公開できる所まで持って行くつもりでいますので、
引き続きよろしくお願いします。(?)
WEB制作会社の面接に行った話
実は、このアウトプットサイトが完成したのは数日前で、このポートフォリオを持参して
初めてWEB系の会社のアルバイト面接にいきました。
今までも何個か応募しているのですが、アルバイトでも
『実務経験なし』『31歳』『転職回数多め』と言うのが災いしているのか、
結構書類で落とされたんですよね〜。
ですが今回面接を受けた会社さんは、履歴書ナシ。
ポートフォリオがあれば持ってきて下さい。と言うことだったんです。
前職のアパレル業界では考えられない感じだったので「本当にIT系って実力社会なんだ」と実感しました。
面接ではまず、軽く自己紹介をした後すぐポートフォリオを見せましたが、
かなり良い評価と言うかべた褒めをして下さいました。
面接官の方が言うには、実務未経験で独学で勉強してWEB関係の面接にくる方はここ最近かなり多いみたいです。
ですが、SASSの技術やphpでフレームワークを使わずにサイトを作れる実務未経験者ってほとんど来ないみたいです。
かずきちさんも言っていましたがプログラミングスクール選びマジで大切だと思いました。
私は今回のことを受けて、
ウェブカツやってる皆様に本音をお伝えしたい。
私たち、まだエンジニアとして就職してないから実感してないけど、
実はかなり本格的なコードに挑戦してるし、自分なりにアウトプットが出来れば、
外でも、ちゃんと評価もらえるみたいです。
なので分からなくて当たり前、エラーが出て当然なのです。(涙)
めげずに今日もただコードを書いていきましょう。
共に頑張りましょう。
現在のウェブカツ進捗
Webサービス部、HTML/CSS部上級のアウトプットサイト作成
まとめ
今月も順調にウェブカツ頑張ってます。
ウェブカツ!!が気になる方はこちらからドウゾ!
コメント