当サイトはプロモーション広告が含まれています。

【後悔するかも】ファッションの専門学校に行くべき人、辞めた方が良い人の違いを解説

アパレル

ファッションの仕事をするには専門学校に行かないとなれないと思っている方が多いかもしれません。

結論からいうと

ファッション専門学校を卒業しなくてもアパレル業界で仕事はできる。
専門学校よりも大学がおすすめ。とはいえ高卒でも働ける会社もある。

 

ざっくりですが職種別に分けるとこんな感じ。

  • デザイナー、縫製、パタンナー、ものづくり系
    →大学、社会人向けスクールがおすすめ
  • 商品企画、マーケティング、経営、営業、繊維業、プレス
    →大学がおすすめ
  • スタイリスト、販売員
    → ハイブランドでなければ高卒でもOK

それではなぜ大学がおすすめなのか、ファッションの専門学校スタイリング系学科を卒業して後悔している私が解説していきます。

専門学校よりも大学がおすすめ

大卒の肩書きは万能

アパレル業界で働くなら大学よりもファッションの専門学校で学んだ方が良いんじゃないのかと思うかもしれません。

しかし実際は大学を卒業している人の方が有利。

縫製、パタンナー志望でしたら服飾系の大学卒業が必須の会社もあります。

それ以外の職種でしたら服飾系の大学だけではなくて経営系の大学でも良いですし、もし頑張れるのであればファッションには関係ないと思われがちですが高学歴を目指すのもアリです。

ファッションには学歴なんて関係ないじゃんと思う方もいるかもしれません。

しかし上場しているような大手企業に就職したいとか、大好きなブランドでどうしても働きたいなら尚更大学に行くことをおすすめします。

大卒というだけで専門学校卒のライバルより学歴という点で履歴書で勝てるからです。

ファッションの専門学校卒の肩書きよりも大卒の切り札は思った以上に強いです。

就職するのも転職するのも応募できる会社が広がりますよ。

 

服のことを勉強したくなったら?

とはいえ普通の大学に行ったらファッションの世界へ進みたいのに専門的に服の勉強ができないじゃないかと思う方もいるかもしれません。

大学で学びたい授業がないなら社会人向けのスクールなどで自分がやりたい分野を補う形がベストだと思います。

 

ちなみにファッションの専門学校といえば文化服装学院ですが教科書の一部は誰でもネットで購入できます。意外ですよね。

文化学園文化購買事業部も一般人でも入れて購入出来ますし、プロが使っている洋裁道具もオカダヤなどの大きな手芸店で買えるんです。

自主的に服の勉強をしたいと思えば大学じゃなくてもできます。

大学へ行く間ずっと服の勉強が出来なくなるわけではないので安心して下さい。

 

技術職を目指すなら社会人向けスクールや個人学習もあり

デザイナー、縫製、パタンナー、CADオペレーター志望の場合

ファッションの仕事のなかでも技術が必要な専門職があります。

専門学校ではフォトショップやイラストレーター、CADの使い方、工業用ミシンの扱い方法などその仕事に就く為に覚えなければいけないスキルを学べます。

しかし専門学校を卒業しても社会人向けのパタンナースクールに通われる方もたくさんいます。

それほど専門学校で学ぶ知識や技術って浅いんです。

専門学校に行くとファションの歴史とかスタイリング色彩とかカメラの基礎講座とか実務に関係ない授業まで受けないといけないからです。

おまけに全日制だと授業で時間も取られるし学費も高いですよね。

それなら最初から実務向けに特化している社会人向けスクールに通ってスキルを身につけた方が人生に無駄がないです。

勉強方法

技術職については独学は間違った知識で覚えると大損失につながる危険があるので、プロから教えてもらえるスクールに通うことをおすすめします。

スクールは授業の時間も土日や夜間を選べたり働きながら学べるのが特徴。

おすすめの社会人向けのパタンナー・縫製のスクールがこちらなので気になる方はチェックしてみてください。

テキスタイルデザイナー、デザイナー希望の場合

PhotoshopやIllustratorなどAdobe社のソフトはどこのアパレル会社でもほぼ使っています。

アパレル業界を目指すなら勉強しておいて損はありません。

アパレル生産工程で欠かせない仕様書は主にIllustratorで作られています。ボーダーの線も総柄の洋服もロゴもPhotoshopで作られています。

デザイナー志望ではなくてもPhotoshopやIllustratorが扱えるだけで人材として重宝されますよ。

興味がある方はこちらの記事もどうぞ。

https://myfavoriteslife.com/wp-admin/post.php?post=3553&action=edit

私が専門学校に行って後悔している理由

実務に役立たない

私はファッションの専門学校スタイリング系学科を卒業したのですが意味がなかったなと思います。

選んだ学科が私にとって悪かったのですがスタイリング系で特にスキルがつく訳でもなく、スタイリストさんの話が聞ける訳でもなく。

学園祭の時にテーマに合わせて作品を作ったり、架空のブランドを作って商品マップを作ったりする程度なんですよ。(あまり授業内容を詳しく書くと学校名が特定されるのでぼかして書いてます)悪くいえば学生特有のお遊びなので、履歴書に書けるような強みにはなりません。

入学前と在学中はそれなりに楽しかったです。

しかし卒業してから身についたものが1つもない事に気がつきました。

全部会社に入ってから必死で勉強しました。

 

就職も有利にならない

これは私自身の問題ですが、最初は商品企画デザイナー志望でしたが30社以上落ちて希望叶わず、最終的に自分の希望では無かった販売員として就職しました。

しかし友人たちも販売としての就職が多くデザイナー採用は学校全体で数人レベル。

なので専門学校に行ったら誰でもデザイナーやパタンナーとして就職できるという明るいイメージは消した方が良いです。

私は片親しかいなく当時は生活が苦しい中どうしてもファッションの専門学校にいきたいと泣いてお願いしただけに専門学校の無意味さに気がついた時は絶望しました。

あれ、これだったら専門学校に行かずアパレル販売の仕事をしながら大学への学費を貯めたり、社会人向けのスクールへ行った方が良かったなと思いました。

参考までに私のように夢が叶わない例もあると知っていただけますと幸いです。

高卒でも働ける

大学をおすすめしましたが、人には色んな事情があります。

金銭面や体調、家庭の都合などで大学に行けない場合もあるかと思います。

そこで頑張って専門学校に行けば高卒よりマシなんじゃないかと思う方もいるかもしれませんがファッションの仕事の中でも衣装スタイリストや販売の仕事は高卒でも問題ありません。

金銭面が苦しいのに無理矢理で専門学校へ行かなくても大丈夫です。

夢の叶え方はたくさんあります。

ただ衣装スタイリストの場合は特殊な仕事。

もし衣装スタイリストを目指しているなら最初から専門学校には行かず、是非、その学費をアシスタント時代の仕送りにしてもらって下さい。

 

 

まとめ

ファッションの専門学校へ通いたいという強い気持ちだけではなく、自分はファッション業界で何の仕事がしたいのか、学校を卒業した後の人生まで深く考えることがポイントです。

コメント

  1. くみ より:

    今一番知りたい情報だったので、助かりました。ありがとうございます。私は短大卒21歳アパレル店員なのですが、スタイリストになりたいです。アシスタントは、資格、専門知識などなくても本当になれるのですか?不安です。

    • yami ヤミ より:

      くみ様コメントありがとうございます。
      スタイリストのアシスタントは資格も専門知識がなくてもスタートできます。
      販売や学生からチャレンジしている方も多いですよ。
      服を丁寧に扱える、立ち仕事に慣れていること、お客様への気遣いや接客経験、スタッフと協力して店の売上を上げる為に努力していたことなどをアピールしてみてください。
      アパレルの販売経験があるのでしたらきっと歓迎されると思います^^